ガジェット

ガジェット

iPad mini 7の拡張性を高める、ドッキングステーションのすすめ

ついに出ましたね、新型iPad mini。iPad mini 7と呼ばれていますが、SoCにA17 Proが使われており、iPad mini 6と比べて、性能がかなり向上しています。ここで気になるのが、本体の容量です。iPad mini 7は、本体容量が、一番少ないモデルで128GBからと、前モデルと比べるとアップして...
ガジェット

新しいテザリングの方法【イーサネットテザリング】

Android 11以降の機種では、「イーサネットテザリング」という機能が使用できる機種があります。この「イーサネットテザリング」という機能は、スマホのテザリング機能の中の一つです。スマホのテザリングの機能は、よく使われるWi-Fiテザリングのほかに、USBテザリング、Bluetoothテザリングがあります。そして今回...
スマホレビュー

Androidスマホにwebカメラをつないで遊んでみよう!

「そういえばwebカメラを持っていないな……。」私の就いている仕事は、テレワークとは無縁なので、webカメラを買おうとも思っていませんでした。でも、Skypeで相手の顔を見ながら話ができるし、あると何かにつけて便利かな、そんな軽い気持ちで、webカメラを購入しました。今回は、このwebカメラを、スマホにつないで撮影して...
スマホレビュー

【映った!】AndroidスマホとモニタをHDMIで接続してみた

以前、このような記事を書きました。スマホから直接モニターにHDMIで接続をしようとしたのですが、このときは、うまくいきませんでした。「DisplayPort Alternate Mode」に対応しているスマホは、調べた限りでは数少なく、特に格安スマホで対応しているものは、おそらくないと思われます。今回は、よい方法はない...
パソコン

ボタン一つでHDDの複製が簡単にできる!クローン作成機レビュー

パソコンのHDDをSSDと置き換えるためには、HDDのデータをそのままSSDにコピーしたクローンを作成することが必要です。今回は、玄人志向のHDDスタンド「KURO-DACHI」の上位版の、「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP」を使ってのクローン作成や、他社のHDDケースとの違いなどを、レビューをし...
ガジェット

これでネットを速くする!LANケーブルをタブレットやスマホにつないでみた

私が使っているMediaPad M5 liteは、Wi-Fiモデルです。ネットにつなぐときは、当然Wi-Fiを使います。そんな中、おもしろい商品を発見しました。USB Type-Cのポートにつないで、有線LANでネット接続ができるようになるものです。自宅のネット回線はWiMAX2+です。実効速度で考えると、有線でも無線...
スポンサーリンク