スマホ 【Helio G95搭載】OUKITEL WP17 レビュー【赤外線撮影】 以前、アウトドアスマホ「OUKITEL WP6」のレビューをしました。 OUKITEL WP6は、Helio P70搭載、RAM 6GB、ROM 128GB、バッテリー容量10000mAhと、なかなか使えるスペックでした。 今回レビューするOUKITEL WP17には、So... 2022.03.04 2022.04.02 スマホ
スマホ 【夜間撮影】Doogee S98【リアディスプレイ搭載】 アウトドアスマホといえば、ごつくて重くてバッテリーもちがいいだけ、そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。 そんな思い込みを払拭するようなスマホが発売されます。それは、Doogee S98です。 Doogee S98には、アウトドアスマホらしく、防水・防塵、耐衝... 2022.02.28 スマホ
スマホ Redmi Note 10 JE レビュー Redmi Note 10JEは、Xiaomi製のマートフォンで、auやUQモバイルで販売されています。おサイフケータイや防水・防塵機能を備え、5Gにも対応しています。 フリマアプリでは、10000円前後で購入することができ、また、価格の割には結構使えるスマホとなっています。 ... 2022.02.11 2022.03.09 スマホ
スマホ POCO F3で、楽天モバイルを使う POCO F3は、Xiaomiから発売されている、結構コストパフォーマンスに優れているスマホです。 コストパフォーマンスに優れていますが、日本のケータイの電波に最適化されていません。そのため、圏外になったり、また、電波自体がつながらないことも、頭に入れておかなければいけません。 ... 2022.01.31 2022.04.03 スマホ情報
スマホ Xiaomi Mi 11 Lite 5G レビュー、普通の価格で、高性能なスマホ 今回は、Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのレビューをしていきたいと思います。Xiaomiといえば、最近多くの新製品を出し、スペックの割に価格が抑えられており、発売されるスマホもかなり人気となっています。 Mi 11 Lite 5Gには、高性能なSoC(Snapdragon 7... 2022.01.25 2022.03.09 スマホ
スマホ POCO X3 GT 充電時の電圧と電流 POCO X3 GTは、67Wというかなりの高速充電に対応しています。 今回は、純正の高速充電に対応した充電器と、高速充電に対応していない充電器とで、電圧と電流にどれくらいの差が出るのかを、調べてみました。 2022.01.12 2022.03.09 スマホ
スマホ POCO X3 GTをより高速な、パフォーマンスモードにする POCO X3 GTは、設定で、パワーモード、バランスモード、パフォーマンスモードの3つを設定することができます。処理速度は、パワーモードよりもパフォーマンスモードの方が速いです。 初期設定では、「バランス」になっています。 この設定は、設定-バッテリーとパフォーマンスで行うことができ... 2021.12.31 2022.01.13 スマホ
スマホ POCO X3 GTでメモリの増設をしてみた POCO X3 GTでは、メモリの増設をすることができます。 増設できるといっても、パソコンのように物理的にメモリを増設するわけではありません。ストレージの一部を使用して、RAMを増やす形式となっています。 POCO X3 GTでは、3GBのメモリを増設することができます。 ... 2021.12.17 2022.01.13 スマホ
スマホ UFS 2.1とUFS 3.1の速度比較 スマホのストレージの規格として、UFS 2.1やUFS 3.1などといったものがあげられます。UFS 2.1よりも、UFS 3.1の方が、読み書き速度が速くなっています。 ではこの2つ、どれくらい速度が違うのか、比較をしてみました。 2021.12.17 2021.12.22 スマホ
スマホ Blackview A100 レビュー【中華スマホの本命?!】 先日、Blackview A70のレビューをしました。バッテリーが長持ちするので、私は、動画を見たり、読書やニュースサイトを読んだりして使っています。 日々活躍しているBlackview A70ですが、この上位機種として、Blackview A100というスマホがあります。Bla... 2021.11.09 2022.03.12 スマホ