ガラホ

ガラホ

【LINEは?】ドコモ DIGNO ケータイ KY-42C レビュー【アプリは?】

ドコモから発売されている「KY-42C」は、OSにAndroid10を利用した、折りたたみ式ケータイです。ガラホとも呼ばれています。ガラケーは、最近はスマホにする人も多いですが、ガラケーをまだまだ使いたい人もいます。ただ、ガラケーのかなりの機種が、3G回線を使った機種です。ソフトバンクは2024年1...
ガラホ

ガラケーいつまで使えるの?ガラケーじゃないドコモ「SH-02L」レビュー

FOMA(3G)のサービスは、ドコモより、2026年3月31日で終了されることが発表されています。株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMA®」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード®」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。「...
ガラホ

ガラホでモバイルSuicaが使えなくなる日【終了】

当サイトで何度かレビュー記事として取り上げてきたガラケー型Android、通称「ガラホ」。このガラホで、モバイルSuicaが使えなくなるのは、ご存じでしょうか?例えば、auのシャープ製ガラホだと、SHF34、SHF33、SHF32、SHF31で、モバイルSuicaが使えなくなります。今回は、モバイル...
スポンサーリンク
ガラホ

ガラホに入れたアプリをアンインストールする方法

ガラホでも使えるアプリを手動でインストールした場合、次に問題になってくるのは、「入れたアプリは、どうやって消すの?」でしょう。インストールしたのはいいものの、不要になったアプリも当然出てくることと思います。今回は、ガラホのアプリのアンインストール方法について、説明したいと思います。auのガラホ「SH...
ガラホ

ガラケーでLINEしてる方はガラホに乗り換えよう

今までのガラケーは、もう作られない方向で進んでいるようですね。従来型携帯(ガラケー)の生産終了 国内各社、17年以降 NECは端末完全撤退えっ?ガラケー生産終了!報道に大きな反響 =困るまた、ガラケー用のLINEはすでに使えなくなっています。LINEは、フィーチャーフォン(ガラケー)向けに提供してい...
ガラホ

ガラホでLINEで困った!トーク履歴が引き継ぎできない

ガラホでLINEを使うのは、一部できないことがある以外、スマホと同じように使えます。さて今回、スマホからガラホに移行しようとたところ、困ったことが発生しました。まず、次の画像をご覧ください。AndroidスマホのLINEトーク設定画面です。
ガラホ

DIGNOケータイ2(702KC)レビュー

ガラホのレビューも、これで4回目となりました。今回は、ワイモバイルのガラホ「702K」のレビューです。
ガラホ

Simply 602SIにアプリをインストールしてみた【ATOK】

Simply602SIのOSは、Android6.0.1となっています。ということで、アプリのインストールをしようとしました。apkファイルをmicroSDカードに入れ、「ファイルマネージャー」からアプリのインストール使用とすると……という表示が出て、アプリをインストールすることができませんでした。...
ガラホ

SHF34 レビュー【大容量バッテリーなガラホ】

先日はKYOCERA製ガラホ「GRATINAKYF37」のレビューをしました。ガラホの秋冬モデルとしては、これ以外にSHARP製「SHF34」も発売されました。ガラケーを使っている人はいまだ多く、その需要も一定数あると考えられます。今回は、そんな中発売されたガラホ「SHF34」のレビューです。
スポンサーリンク