ノートPCの動作を劇的に速くする方法:SSDに交換とメモリ増設

■この記事には、アフィリエイト広告などの広告が含まれています。

「最近、パソコンの動きが遅い!」

買ったばかりの頃はサクサク動いてたのに、アプリをインストールし、ゲームで遊び、ネットを見たりして、いろいろ使っていると、いつの間にか遅くなっている……。かといってリカバリするのは大変ですよね。

ここでは、HDDをSSDと交換し、メモリを増設することにより、動作の高速化を行う方法を説明しています。

つい先日まで、メインで使っていた「ThinkPad X121e」ですが、最近動画の編集をまた始めたことで、core i3・500GBのHDD・メモリ4GBというスペックでは、なかなかつらい状況となっていました。

「中古で、最低でもcore i5メモリ8GBを!」

新品を買うのはもったいないため、ヤフオクやフリマアプリを駆使して、手に入れたのは、NECのVersaPro(VK27MX-K)です。
私の好きな、テンキーなしタイプのノートPCです。

・主な初期スペック
 OS Windows 10 Pro 64bit
 CPU Core-i5 4310M
 メモリ 4GB
 HDD 320GB

今回はCPUは交換せず(本当はしたいけど)、

  • HDDをSSD化
  • メモリを8GBに増設

これにより、動作の高速化をねらいます。

初期状態では、やはり全体的に動作が遅かったり引っかかりがあったりして、早急にHDDのSSD化とメモリ増設とをしようと、早速AmazonでSSDとメモリを購入しました。


Kingston SSD Q500 240GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 【PS4動作確認済み】 SQ500S37/240G 正規代理店保証品 3年保証


CFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×1枚 1.35V対応 SO-DIMM (無期限保証)(Panram) D3N1600PS-L4G

スポンサーリンク

作業開始

HDDのSSDクローンを作る

まず最初に、HDDのクローンSSDを作ります。
SSDを外付けケースに取り付けます。

そしてPCとつないで、今回はアプリでクローン化します。
今回は「ファイナルハードディスク-SSD入れ替え15plus」というアプリを使います。

 

終了しました。今回は2時間近くかかりました。

メモリの増設

まずはPCの裏ぶたを開けます。
赤丸の部分のネジを外します。

 

そして裏ぶたを取り外します。
ちょうど真ん中にHDDが、その右下にメモリスロットがあります。
バッテリーは外して作業をします。

 

この部分に、購入した4GBのメモリを挿入します。元のメモリと合わせて、8GBのメモリとなります。

電源を入れて確認します。
メモリがきちんと8GBになっています。

HDDをSSDと入れ替える

次にHDDをSSDと入れ替えます。
このHDDはネジで簡単に取り外すことが出来ます。

 

左が取り外したHDD、右が今回購入したSSDです。

 

SSDに交換しました。

作業終了

あとは、一番最初に取り外した裏ぶたを元に戻して、作業終了です。

まとめ

では、どのくらい早くなったのか見てみましょう。ベンチマークの結果です。

数字だけではわかりにくいと思うので、体感で言うと、

  • HDDの時、電源を入れて使えるまでに、1分以上かかっていた。
  • SSD化により、15秒~20秒ほどで使えるようになった。
  • アプリの起動がとても速くなった。

今回購入したSSDは、割安なSSDでしたが、きちんと効果として現れています。

また、ブラウザでタブを何個も開いて、他にも同時にアプリを何個も立ち上げても、動作の引っかかりがほとんどなくなりました。これはメモリ増設の効果でしょう。

OSをインストールするのはSSD、データはHDDに保管
メモリは、余裕を持たせて最低8GB搭載する

すべてをSSDにするのではなく、

  • PC動作の根幹となるOSはSSDにインストール
  • データは、容量が大きくても低価格なHDDに保存

このように使い分けをすると、快適にPCを使うことができますね!

またメモリは、4GBでも問題ない場合もありますが、

  • アプリを同時にいくつも立ち上げる
  • ブラウザのタブを多数開くことがある
  • メモリを消費するアプリを使う

このような場合は8GBはあったほうがよりよいでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました