スマホをHDMIケーブルでテレビやプロジェクターにつなげられると、便利だと思いませんか?
つなげられると、小さい画面じゃなくで、大きな画面でゲームや動画が楽しめます。
iPhoneの場合、Lightning – Digital AVアダプタを使えば、HDMI出力が簡単にできます。
ではAndroidの場合は?
一番簡単な方法としては、スマホが「DisplayPort Alternate Mode」に対応している場合が上げられます。対応している場合、ケーブル直結で簡単にHDMI出力をすることができます。
さて、今回検証してみるスマホは、OPPO Realme Qとなります。かなり安い値段でも、スペックはそこそこということで、「DisplayPort Alternate Mode」対応に淡い期待を抱いています。
というわけで、今回は、OPPO Realme Qで変換アダプターを使って、HDMI出力ができるのかを検証してみました。
今回は、プロジェクターと接続してみました。
その結果は……
接続できませんでした!
「映像信号が入力されていません。」
の悲しい文章が表示されました。
ケーブルで直接接続しない方法もありますが、私は直接ケーブルで直接接続したいのですよ。その方が簡単ですからね。
調べた限りだと、下のスマホは映像出力に対応しています。
※2022.8.11現在
Samsung:Galaxy(S10/S10+/S9/S9+/S8/S8+)
引用元:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC015CH
Galaxy Note(10+/9/8)、Galaxy Fold
HUAWEI:P30 Pro、P20 Pro、P20、Mate(20 Pro/10 Pro)
ソニーモバイル:Xperia 1、5
HTC:HTC U11
LGエレクトロニクス:V30+
ASUS:ZenFone AR
というわけで、今回の検証は、残念な結果となりました。
……
いろいろ試していたら、HDMI接続で、スマホの画面をモニタに映すことに成功しました!
次の記事をご覧ください。
コメント