パソコン

パソコン

CHUWI GemiBook XPro レビュー【Intel N100】

3万円台で買える「CHUWI GemiBook XPro」についてレビューをします。この機種には、CPUにIntelの新世代エントリー向けCPU「Intel N100」が使われています。4コア4スレッド、ターボブースト時の最大周波数は3.40GHz、TDPは6Wとなっています。Celeronと比較し...
パソコン

【コスパ最高】ThinkBook 14 Gen 4 AMD レビュー

私が現在使っているパソコンは、Thinkbook 14 Gen 4 AMDです。性能が高い割には、価格が安く、コストパフォーマンスに優れたパソコンです。今日は、そんなThinkBook 14 Gen 4 AMDのレビューをしていきます。
パソコン

ThinkBook 14 Gen 4 AMD【SSD増設】

ThinkBookは、最近購入したノートパソコンの中でも一番のお気に入りです。なかなかかっこいい見た目です。私が購入したモデルのメモリ容量は16GB(8GBx2)、SSDは512GBのM.2 SSD(Type2280・NVMe接続)となっています。メモリ16GBは、私の用途では増設の必要が無いので、...
スポンサーリンク
パソコン

無料でパーティション管理「MiniTool Partition Wizard」

HDDをSSD化しました購入した中古ノートパソコン先日、中古ノートパソコンを買いました。機種は、LIFEBOOK S936/Mです。ノートパソコンのSSD化ノートパソコンの高速化といえば、HDDのSSD化がよくいわれています。今回購入したLIFEBOOK S936/Mも、HDDが使われていました。下...
スマホ

モノカリ!でスマホやゲーミングPCをレンタル【評判は?】

私は、マンガの本を600冊ほど持っています!こう聞くと、部屋に本があふれているように聞こえますが、私の部屋には、本棚はありません。買った本は、全部裁断機でばらし、スキャンし、pdfファイルにしてパソコンの中です。本を600冊持とうと、1000冊持とうと、データであれば、全部パソコンの中に入れることが...
パソコン

ノートPCでなんとかデータのバックアップ環境を整えてみた

私が今使っているノートPC(メインPC)は、acerのTravelMate P259-G2-Mという機種です。この機種は、M.2 SATAのSSD(256GB)が標準のストレージとして内蔵されています。ただ、2.5インチのSATA SSDを内蔵することもでき、本体内にストレージを2つ内蔵することがで...
パソコン

中古ノートを買ったら、まずすること【グリス塗り直し】

私は、新品のノートパソコンを買うことが、ほとんどありません。安い中古のノートパソコンを買うことがほとんどです。中古で買うとき、主に気をつけている点は、次の点です。汚れはひどくないかバッテリーはへたってないか機能に不具合はないかただ、機能面でどうしても確認できないことがあります。それは、CPUの冷却が...
パソコン

ノートPCのSSD化は確実に効果あり!「PC-LL750MSB」

先日、中古パソコンで、NEC「PC-LL750MSB」を購入しました。発売から7年~8年ほどたっていますが、CPUが、Core i7 4700MQということもあってか、Webサイト閲覧やYouTubeなどを楽しむ分には、今でも特に不自由さを感じません。今回は、ノートパソコンの高速化にはとても有効な、...
パソコン

Huawei MateBook D 15のSSDを交換【増設も!】

手持ちのPCが壊れてしまい、しばらくPCがない生活でしたが、新しくPCを購入しました。ミニPCにするかどうか迷ったのですが、ノートPCにしました。購入したのは、HUAWEIの「MateBook D 15」」です。CPUはAMD Ryzen 7 3700U、メモリは8GBで増設はできません。このPCの...
スポンサーリンク