スマホレビュー 【GPUレンダリングを使用】開発者向けオプションで性能は上がるのか?【HWオーバーレイを無効】 Androidで、動作をサクサクにする方法として、「開発者向けオプション」の設定を変える方法があります。一つ目の方法としては、「ウィンドウアニメーションスケール」「トランジションアニメスケール」「アニメーター再生時間スケール」を、全部「0.5倍」にする方法です。ここを0.5倍にすることによって、確かにサクサク感が増しま... 2021.02.24 2024.08.13 スマホレビュー
スマホレビュー Androidスマホにwebカメラをつないで遊んでみよう! 「そういえばwebカメラを持っていないな……。」私の就いている仕事は、テレワークとは無縁なので、webカメラを買おうとも思っていませんでした。でも、Skypeで相手の顔を見ながら話ができるし、あると何かにつけて便利かな、そんな軽い気持ちで、webカメラを購入しました。今回は、このwebカメラを、スマホにつないで撮影して... 2021.02.10 2024.08.12 ガジェットスマホレビュー
スマホレビュー 【映った!】AndroidスマホとモニタをHDMIで接続してみた 以前、このような記事を書きました。スマホから直接モニターにHDMIで接続をしようとしたのですが、このときは、うまくいきませんでした。「DisplayPort Alternate Mode」に対応しているスマホは、調べた限りでは数少なく、特に格安スマホで対応しているものは、おそらくないと思われます。今回は、よい方法はない... 2021.01.16 2024.08.16 ガジェットスマホレビュー
スマホレビュー 【軽いけどタフ】Blackview BV6300 Proレビュー スマホを水没させてしまってからというもの、最近は、頑丈なアウトドアスマホに興味がでて、いろいろと自分に合ったものを、探しています。私が考える、理想的なアウトドアスマホは、なるべく薄くて、重くないものバッテリーが長もちするものです。で、コンパクトで軽いものを発見!それが「Blackview BV6300 Pro」でした。... 2020.12.04 2024.08.12 スマホレビュー
スマホレビュー OUKITEL C21 レビュー【予想以上の快適さ】【antutuは?】 今回レビューをする「OUKITEL C21」は、アマゾン価格が約15000円と、低価格帯のスマホに入ってきます。低価格帯のスマホの印象として、スペックのどこかが削られていたり、性能的に思っていたほどではなかった、そんなことがあるような気がします。今回レビューをするOUKITEL C21は、カメラに4眼レンズ、SoCにM... 2020.10.27 2022.10.12 スマホレビュー
スマホレビュー iOS用データ管理アプリ【AnyTrans for iOS】レビュー AndroidでもiPhoneでも、端末内のデータの管理は、ファイルが多くなればなるほど、その管理は面倒なものとなってきます。その中でも、写真に関して言えば、特に管理が難しく、いつの間にか数百枚以上もの写真がたまってしまうことは、よくあるのではないでしょうか。ここで紹介するデータ管理ソフト「AnyTrans for i... 2020.05.25 2023.08.06 アプリスマホレビュー
パソコン ノートPCのCPUを交換してさらに性能アップさせてみた 私が今メインで使っているノートPCは、VersaPro(VK27MX-K)です。SSD化、メモリの増設を果たし、動作速度のアップを果たしたところです。快調です。ところでこのPC、内部をよく見ると、CPUが交換できそうなのですよ。CPUファンにつながるヒートシンクの下には、Core i5-4310Mが埋まっています。交換... 2020.04.08 2022.04.03 パソコン
パソコン ノートPCの動作を劇的に速くする方法:SSDに交換とメモリ増設 「最近、パソコンの動きが遅い!」買ったばかりの頃はサクサク動いてたのに、アプリをインストールし、ゲームで遊び、ネットを見たりして、いろいろ使っていると、いつの間にか遅くなっている……。かといってリカバリするのは大変ですよね。ここでは、HDDをSSDと交換し、メモリを増設することにより、動作の高速化を行う方法を説明してい... 2020.03.30 2021.10.17 パソコン
スマホレビュー 期待のスマホUMIDIGI Power 3レビュー!テザリングも快適 私は、スマホを選ぶときの選択肢として、バッテリーのもちを一番重視します。そんな中発表されたUMDIGI Power 3は、バッテリ容量が6150mAhと大容量で、Helio P60搭載、画面も大きくカメラも4眼とスペックもそこそこあり、購入前から購入の候補になっていました。バッテリーのもちがいいということは、充電を頻繁... 2020.02.15 2021.08.15 スマホレビュー