Redmi Note 9T レビュー【これは買うべき!】

■この記事には、アフィリエイト広告などの広告が含まれています。

Xiaomi Redmi Note 9Tは、SoftBankから発売されている、5Gに対応しているスマホです。
5G対応ながらも低価格で、コストパフォーマンスに優れたスマホです。

5Gのエリアはまだまだせまいですが、5Gのエリア拡大にともなって、より快適に使えるようになるでしょう。

今回は、Redmi Note 9TをSIMロック解除して、格安SIM(LINEモバイル・SoftBank系)で使ってみました。今回5Gの利用はできませんが、レビューをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

付属品

5Gの文字が大きく書かれているのが印象的です。

 

中には、本体のほかに、専用ケース、充電器、USBケーブルなどが入っています。

 

充電器の仕様です。
急速充電に対応しています。

外観

正面より

6.53インチ(1080×2340ピクセル)で、ゴリラガラス5が採用されています。
画面左上にはパンチホールが見えます。
※液晶保護ガラスを貼って撮影しています。

背面より

高級感はあまりありませんが、全体的にサラサラした感触で、指紋は目立ちにくくなっています。

 

下の方には、5Gの文字が書かれています。

上部から

マイクやセンサーなどが内蔵されています。
赤外線センサーを使って、リモコンとして使うこともできます。
自室にあるSHARPのエアコンには、対応していませんでした。
リモコンアプリはこちら。

Mi Remote controller - for TV, - Google Play のアプリ
テレビ、エアコンなどの強化のTVガイド+リモート:ALL ONEで

右側面から

ボリュームボタンと電源ボタンが配置されています。
電源ボタンは、指紋認証センサーもかねています。精度は良好で、誤認識はほとんどありません。

下部から

イヤホンジャック、マイク、USB Type-cポート、外部スピーカーが配置されています。
外部スピーカーは、液晶上部にも内蔵されていて、ステレオで音楽などを楽しむことができます。

左側面から

SIMカードスロットがあります。

 

本機はDSDVには対応していないので、SIMカードはnanoSIM1枚のみ使うことができます。もう片方には、microSDカードを装着するようになっています。

スペック

 Xiaomi Redmi Note 9T
 OSAndroid 10
(アップデートによりAndroid 11)
SoCMediaTek Dimensity 800U
 GPUMali-G57 MC3
 画面6.53インチ、
1080×2340ピクセル
パンチホール
Gorilla Glass 5
 RAM4GB
 ROM64GB
 バッテリー容量5000 mAh
急速充電 15W
ワイヤレス充電には対応していません。
 Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz 、5GHz)
 対応バンド
SIMロック解除後
5G: n3 / n28 / n77
4G :1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 / 42
 カメラアウトカメラ
4800万画素
 + 200万画素(マクロ)
 + 200万画素(深度測定用)

インカメラ
1300万画素
 防水・防塵ナノコーティング
多少の水滴なら大丈夫、水没は×
 サイズ幅 77mm / 高さ 162mm / 厚さ 9.1mm
 重さ199g
 本体色ブラック、パープル
USBType-C(USB 2.0)
 その他おサイフケータイ対応
Bluetooth 5.1
近接センサー、環境光センサー、ジャイロセンサー
加速度センサー、電子コンパス、赤外線センサー

重さ(実測値)

液晶保護ガラス装着済み

液晶保護ガラス、ケース装着済み

ベンチマーク

Antutu Benchmark V8.5.2

GeekBench 5.4.1

PCMark

AndroBench

分解

Redmi Note 9Tを分解したレポートが、次のサイトで公開されています。
興味深い構造になっています。

【分解】中身も日本向けにカスタマイズされたソフトバンク版「Xiaomi Redmi Note 9T 5G」を分解。
Xiaomi Redmi note 9T 5Gを分解します。Felica、5Gに対応しながら税込21600円という低価格を実現したスマホの内部がどのようになっているのか検証します...

使用感

動作はサクサク、カメラもきれい

本機は、フリマアプリなどでは1万円台で販売されています。その価格と照らし合わせても、コストパフォーマンスは高いです。

AnTuTuベンチマークではあまり差がないAQUOS sense4と比較して、動作はサクサクしています。

また、こちらもAQUOS sense4との比較となりますが、カメラも本機の方がきれいに撮影できます。特に夜景モードはかなりの差をつけて、本機の方がきれいです。ポートレートモードが人物の顔にしか適用されないAQUOS sense4と比較し、本機には深度測定用のカメラがあることから、顔以外のものでもポートレートモードを使うことができます。

SIMロック解除をすると、au、docomo回線でも問題なく使用することができる

SIMロック解除後のバンドをみると、auやdocomoのプラチナバンドにも対応しています。
このことより、auやdocomoのSIMカードでも、問題なく使うことができます。
実際にLINEモバイルのau回線で使っていますが、圏外になることもなく、問題なく使うことができています。

DSDVには対応していない

海外モデルでは対応しているのですが、本機はSoftBankから発売されていることも影響して、SIMカードは1枚しか使うことができません。
SIMロック解除をするとau、docomoでも問題なく使える本機としては、DSDV非対応は残念でなりません。

SoftBank系格安SIMだと、テザリングができない(※解決済み)

SoftBank系の格安SIMでは、下のようなテザリングオプションの画面が出てきて、テザリングができません。

 

この画面で「同意する」をタップしても、テザリングはできません。

LINEモバイルのau回線だと、このような表示もでず、普通にテザリングができました。
おそらく、docomo系の格安SIMでもテザリングができるでしょう。

※2021/7/12 追記
ソフトウェアアップデート後は、 SoftBank系の格安SIM(LINEモバイルのSoftBank回線)でも、問題なくテザリングができました。

EngineerModeで、通常は変更できない設定を変更できる

SoCがMediaTekなので、EngineerModeを使うことができます。
例えば、バンドを固定して使うなど、深い設定を変更することができます。

Engineer Mode MTK Shortcut - Google Play のアプリ
エンジニアリングモードテックにすばやく簡単にアクセス!このショートカット。

カメラのシャッター音を消すことが出来る

次の方法で、カメラのシャッター音を消すことが出来ます。

写真を撮ってみた

画像をクリックすると、元の画像が表示されます。
AIはONにして撮影しています。

通常撮影

マクロ撮影

 

ポートレート

 

夜景モード

FeliCa機能を搭載している

Xiaomi端末としては、おサイフケータイ機能に対応しているスマホは、本機が第一号です。
バーコード決済もいいのですが、よく使うSuicaやPASMOなどには、FeliCa搭載が不可欠です。
より普段使いしやすいスマホの登場です。

デュアルアプリ機能が便利

アカウントごとにアプリを使用することができます。
1台のスマホで、2つのアカウントを使い、同じアプリを使えるのは、とても便利な機能です。

アプリロックで、高いセキュリティ

アプリロック機能を使うと、指紋認証などをパスしないと、アプリを起動しないように設定することができます。

スマホの貸し借りはあまりすることもなく、ロック画面のセキュリティだけでも十分だとは思いますが、アプリロック機能をつかうと、さらにセキュリティを持たせることができ、もしもの時も安全です。

位置情報や電子コンパスは正確

ナビを多用することから、スマホの位置情報を重要視する私にとって、位置情報や電子コンパスの正確性は重視しています。

低価格のスマホでは、あまり正確ではないものもありますが、本機では、位置情報や電子コンパスは正確で、十分使える性能です。

スピーカーがステレオ

液晶上部と、本体下部それぞれに、外部スピーカーが内蔵されています。
本体を横に持つと、音楽などをステレオで楽しむことができます。

ごく普通の音質で、特によい音質というわけではありませんが、モノラルと比べると、やはり音の広がりは、はっきりとしています。

バッテリーのもちはよく、未使用時の減りも少ない

本機のバッテリー容量は5000mAhと、大容量なものとなっています。その効果もあり、バッテリーのもちはとてもよいです。

下のグラフは、少し休憩をはさみながら、スマホをずっと操作していたときのバッテリーのグラフです。
約9時間で、35%バッテリーを消費しています。1時間あたり約4%の減りです。
もちろん計算上ですが、このような使い方では、約25時間スマホを使うことができます。

 

また、未使用時のバッテリーの減りも少なく、長時間バッテリーを使うことができます。

 

充電中の電圧と電流は、このようになっていました。(バッテリー40%の時の値)

長寿命なバッテリー搭載!

本機では、一般的なバッテリーよりも寿命が長く、それだけより長くスマホを使い続けることができます。

繰り返し充電しても劣化の少ないバッテリーで寿命が大きく向上し、大幅な劣化なしに約3年間使用できます。

https://www.mi.com/jp/redmi-note-9t/overview

まとめ

高コストパフォーマンスな本機ですが、さすがに大きなパワーと必要とするゲームなどには向いていないでしょう。
しかし、高負荷なアプリを除けば、もっさり感もなく、かなり快適に使うことができます。
SIMロック解除をすれば、au、docomoでも使えることも大きな利点だと思います。

重量級のゲームはしないけど、サクサク快適なスマホを使いたい方には、十分使えるスマホに仕上がっていると思います。

関連記事

created by Rinker
ソフトバンク クリエイティブ

コメント

  1. […] 前回は、今回取り上げるスマホと名前が似ている「Redmi Note 9T」のレビューをしました。 […]

  2. […] Redmi Note 9Tを使っていて、一番困っていた症状があります。それは、 […]

  3. […] 先日レビューをしたRedmi Note 9Tは、価格の割にカメラの画質もよく、たくさん写真をとって楽しみたい機種ですね。 […]

タイトルとURLをコピーしました